
このページを見ているということは、きっとあなたも『ドルチェグストが気になってはいるけど、コーヒーが口に合うかわからなくて不安』な方ではありませんか?
僕もドルチェグストを買う前は不安だったので、その気持ちはすごくわかります。というのも、僕の場合はドルチェグストのマシンがお得に手に入る『本体無料の定期便プラン』というのを利用しようと考えていたんですね。
このプランは継続的にコーヒーを購入することでマシンの料金が無料になるという利用する他ないほどお得なプランなんですが、もし口に合わなかったらマズいコーヒーを我慢して飲み続けないといけないハメになります。

定期便の詳細については公式サイトをご覧ください。
そんな不安が残るドルチェグストですが、実はコーヒーの試飲ができるポイントがあるんです。
今回は全国にある『ドルチェグストのコーヒーが試飲できるポイント』をまとめてみたので、定期便プランを利用しようと思っている方や、他のコーヒーマシンからの乗り換えを考えている方はぜひチェックしてみてください!
ドルチェグストが試飲できるお店はココ!
1. ネスカフェ 原宿

出典:ネスカフェ公式サイト
営業時間:11:00〜21:00
原宿にあるネスカフェの直営店です。
体験型カフェと銘打っており、普通のカフェと同じようにフードやデザートを楽みながら、バリスタとドルチェグストのコーヒーを試飲することができます。

出典:ネスカフェ公式サイト
フードメニューも充実しているので、都内にお住まいの方はお食事に行くついでにコーヒーを試飲するのもいいかも知れません。
2. ネスカフェ 三宮

出典:ネスカフェ公式サイト
営業時間:7:30〜20:00
一気に西に飛びますが、2016年3月にオープンしたばかりの神戸三宮のネスカフェの直営店です。
こちらでも原宿店と同様に普通のカフェと+バリスタとドルチェグストのコーヒーの試飲ができます。
試飲できるネスカフェのお店は原宿店と三宮店の2店だけ
『試飲できるネスカフェのお店』はなんと、この原宿店と三宮店の2店だけです!
「えっ! 少なっ! どっちも家から遠いし無理・・・」と思った方、安心してください!
ネスカフェ直営店ではないんですが、全国の『大手家電量販店の試飲会』や『ドルチェグストのコーヒーをメニューとして取り扱っているカフェ』に行けば、コーヒーを飲むことができるんです!
ネスカフェのお店以外でコーヒーを試飲する方法
大手家電量販店の試飲イベントに行く
大手家電量販店では、土日などにドルチェグストの試飲会を行う場合があります。
いつ行われるかはお店に聞いてみないとわかりませんが、ネスレ公式サイトのフォームからお問い合わせをすると自宅の近くで開催される試飲会を教えてくれるので、ここではその手順をお教えします。
お問い合わせ方法
1. ネスレ公式サイトにアクセスし、ページの一番下の『お問い合わせ』ボタンをクリック

出典:ネスレ公式サイト
2. オンラインサポートページに飛ぶので、画面下の『メールで質問する』をクリック

出典:ネスレ公式サイト
3. メールでのお問い合わせ画面に飛んだら『ネスカフェ ドルチェグストについて』にチェックしてから少し下に行き『返信を希望する』にもチェックを入れ、次のページへ

出典:ネスレ公式サイト

出典:ネスレ公式サイト
4. 内容を入力する画面に飛ぶので、『○○県○○市で行われるドルチェグスト試飲会に参加したい旨』とメールアドレスなどを入力し、送信すれば完了です。(自宅からの最寄り駅名も記入するとより良いです)
ドルチェグストのコーヒーを出してくれるお店に行く
こちらは試飲と違って無料ではありませんが、ドルチェグストのコーヒーが飲めるお店に行って飲むという方法です。

ネスレ公式サイトでドルチェグストのコーヒーが飲めるお店を検索できるので、その方法をご紹介します。
1. ネスレ公式サイトにアクセスし、ページの一番下の『ネスレ公式サイト』ボタンをクリック

出典:ネスカフェ公式サイト
2. 様々な情報が見れるネスレアミューズへ飛ぶので、画面上部のメニューバーから『ブランド』をクリック

出典:ネスカフェ公式サイト
3. 表示されたブランドから『NESCAFE』をクリック

出典:ネスカフェ公式サイト
4. 更に右下の『ネスカフェ』をクリック

出典:ネスカフェ公式サイト
5. ネスカフェのショップ情報が表示されるので、右の『ネスカフェがおいしく飲めるお店をクリック』

出典:ネスカフェ公式サイト
⑥ 表示されたページを下にスクロールするとお店を検索できるフォームがあるので、そこから自分の住んでいる地域のお店を検索する
少々長くなりましたが手順通りにやれば、簡単にお店を検索することが出来ます。
原宿と三宮にある直営店に出向くことができない場合は、以上の2つの方法を活用してみてください。
そもそも試飲する必要があるのか?
ここまで説明してきて今更ですが、僕はドルチェグストを購入する際に試飲をしていません。というのも、ネットの口コミで美味しいという噂を多く聞いていたので、その声を信用して買いました。

そんなわけで口に合うかどうかわからず買ったんですが、今では毎日使用するぐらい気に入っています。コーヒーは間違いなく美味しいです。
「どうしても試飲しないと不安!」という方にはもちろん試飲をおすすめしますが、個人的にそこまで不安視する必要はないんじゃないかな・・・とも思います。
ドルチェグストの口コミやレビューを見たことがないという方は、こちらの記事をご参考に。
まとめ
試飲するかどうかは迷いどころですが、購入する際は迷わず本体無料のお得な定期便プランを選ぶことをおすすめしますよ!
定期便についてはこちらの記事で詳しく解説しているので、気になる方はご覧ください。
